石巻市

 

団体名 活動日 避難所 対象 活動内容
東北福祉大学
わくわく元気ネット
4/9、4/10 湊、渡波地区の避難所 一般対象 継続中 屋内 個別指導 集団指導 資料配布
東北福祉大学
わくわく元気ネット
4/12 図書館、公民館 一般対象 継続中 屋内 個別指導 集団指導 資料配布
東北福祉大学
わくわく元気ネット
4/13 門脇地区 一般対象 継続中 屋内 個別指導 集団指導 資料配布
東北福祉大学
わくわく元気ネット
4/15 遊学館福祉避難所、渡波公民館 一般対象 継続中 屋内 個別指導 集団指導 資料配布
わくわく元気ネット 4/20、22 渡波公民館など 一般対象 継続中 屋内 個別指導 集団指導 資料配布
宮城県健康運動指導士会 5/7 渡波支所・公民館、渡波小学校、鹿妻小学校、湊小学校 一般対象 継続中屋内個別指導集団指導資料配布
ハピネスヘルスサポート 5/21 渡波支所・公民館、渡波小学校、鹿妻小学校、湊小学校 一般対象 継続中屋内個別指導集団指導資料配布
ハピネスヘルスサポート 6/5、7/3 牡鹿地区(清優館) 一般対象 継続中屋内集団指導資料配布
ハピネスヘルスサポート 6/25 北上保健センター、渡波小学校、渡波支所、鹿妻小学校、渡波佐須地区(サンファン館、洞源院) 一般対象 継続中屋内個別指導集団指導資料配布
(財)宮城県成人病予防協会 5/9~6/30のうち3日間 石巻市 雄勝地区
 名振コミュニティーセンター
明神児童遊園
大須小学校
雄勝森林公園
飯野川第一小学校
飯野川中学校
一般対象 継続中屋内個別指導集団指導資料配布
わくわく元気ネット 7/1~毎週金曜日 渡波包括支援センター管内の3ヶ所 一般対象 継続中屋内個別指導集団指導資料配布
ハピネスヘルスサポート 8/9,8/22 門脇中学校 体育館、武道場 一般対象 継続中屋内個別指導集団指導資料配布
東北福祉大学、わくわく元気ネット 8/26~28【第1弾】 旧石巻地域の仮設住宅 一般対象 仮設住宅DVT検診ならびに生活不活発病対策「ゆいっこプロジェクト」の運動指導担当
プロジェクトリーダー:石巻赤十字病院 Dr.植田、チームメンバー:宮城県理学療法士会、宮城県作業療法士会、わくわく元気ネット
ハピネスヘルスサポート 9/3~ 北上地区,渡波地区の3ヶ所
:保健センターひまわり、十三浜 相川仮設住宅、,渡波小学校体育館
一般対象 継続中屋内個別指導集団指導資料配布
東北大学運動学分野,東北福祉大学,わくわく元気ネット,河北総合支所・雄勝総合支所
9/15~翌年2/25 雄勝地区の5ヶ所①石巻北高校飯野川高校第二グランド集会所
②追派川河川運動公園多目的広場集会所
③雄勝名振コミュニティーセンター
④雄勝羽坂老人憩いの家
⑤森林公園管理棟

一般対象 継続中屋内集団指導「東日本大震災被災者の健康状態に関する調査」における調査対象者に対する事後指導としての運動教育(厚生労働科学特別研究事業)

医療法人社団東北福祉会 介護老人保健施設せんだんの丘

10/5~翌年1/17(毎週水曜日 全16回) 北上地区:にっこりサンパーク集会所【仮設住宅】 一般対象 継続中屋内集団指導個別指導資料配布

東北大学大学院医学系研究科 地域保健支援センター http://www.ch-center.med.tohoku.ac.jp

を中心に運動支援活動が行われています。

凡例